ミルトン・モデルとは、催眠療法士の第一人者であるミルトン・エリクソン氏が催眠療法の最中にクライアントに対して、発していた巧みな言葉遣いを体系化したものです。相手の無意識に働きかけ、クライアント内部にある心理的障害を自然と顕在化する事を得意としました。
ミルトン・モデルには、いくつかの体系化された言葉の使い方があります。
1. 前提
→会話の中に、いずれにせよ同意する内容を組み入れる
「こちらの商品とあちらの商品、どちらからご購入予定ですか?」
順番はいずれにせよ、購入する事になる。
2. 読心術
→相手の中にある気持ちを読んでいるかのように、話す。
「今すぐに、購入を決める事は難しいですよね」
今すぐでなければ、購入する。
3. 主体の省略
→主体を省略する事によって、意見を心の中で受け入れやすくする。
「優秀な方は、こういった事が得意なんですよ」
この言葉を聞いた人は、優秀な人になる為に、パフォーマンスを発揮する。
4. 因果関係
→「~だから…」というように、理由づけする事で説得力を増す事ができる。
「つらい時(調子の良い時)に始めれば、うまくいくはずだよ」
その時の状況を挙げる事によって、YESセットを得る事が出来、説得力が増す。
5. 異なるものの同一視
→異なるモノを同じ事として、結びつける事。YESが来る内容を最初に入れる事によって、本当に伝えたい事に対してNOという事が難しくなる。
「あなたがこの部署にいるという事は、みんなから必要とされているという事です」
みんなから必要とされているという自己重要感を与える事が出来る。
6. 普遍的数量詞
→「みんなが」、「すべて」というように普遍的なメッセージを相手に投げかける事ができるようになる。
「新入社員でこの部署に入る人は、みんなが優秀だよ」
相手に優秀だというメッセージを投げかける事ができるようになる。
7. 不特定の動詞・名詞
→不特定な語りかけをする事によって、相手の解釈に任せた働きかけが出来る。
「なんだか、雰囲気がよくなったよね」
具体的な内容に関わらず、嬉しい気持ちになる。
8. 叙法助動詞
→否定できない内容によって、YESを引き出しやすくなる。
「このチームは、さらに努力すれば業績を挙げる事ができる」
9. 引用
→第三者の言葉を引用する事によって、否定的な感情が出てきづらくなる。
10. 否定命令
→メッセージとは、逆の事を無意識に伝える。
「すぐに、申し込みをしないでください」申し込みする事のメッセージを伝える。
このように、ミルトン・モデルは、NLP(神経言語プログラミング)の中で、多様的な使い方ができるスキルです。
●メルマガ読者数 40,977名 「ビジネスと人生で使える天才たちの心理学」
⇒http://www.nlpjapan.co.jp/usp06.html
●すでに10万720名以上の方がダウンロードした無料レポート「心理学NLPの秘密とは?」
⇒http://www.nlpjapan.co.jp/muryo-report.html